治験・臨床研究

アイコン治験や臨床研究について

私たちの病気やけがを治すためには、「くすり」や「医療機器」の存在は欠かせないものです。当院では、よりよい治療法の研究開発のため、治験や臨床研究・製造販売後調査等を実施しております。
実施中の治験は、当院の治験審査委員会、また臨床研究は主施設あるいは当院の倫理委員会でその内容の科学性あるいは倫理性について審査しています。
皆様のご参加が、新薬の誕生や、治療法の発見につながります。ご協力をお願いします。

治験資料

臨床研究資料

アイコン治験への取り組み

「治験」とは、“くすりの候補”を『くすり』として厚生労働省に認めてもらうための試験のことで、新しいくすりが誕生するまでの過程の1つです。

研究により新しくくすりの候補が見つかると、まずは、動物で“くすりの候補”としての効き目や安全性が確かめられます。次に、倫理的かつ科学的に人を対象とした臨床試験、すなわち「治験」が必要です。人とは体の仕組みや構造が異なる動物での研究結果を、そのまま人にあてはめることはできないからです。

治験の結果は、厚生労働省で厳しく審査されます。

審査に合格して認められれば、多くの患者さんの治療に使用できるようになります。

「治験」は、まだ治療薬のない病気に対するくすりや、より効果が高く副作用の少ないくすりを開発するために、なくてはならない大切な過程なのです。

治験に参加するということ

現在使われている治療薬は、治験に参加して下さった方々の協力を得て誕生したものです。
治験によって、より良いくすりが発売されれば、同じ病気で悩む多くの患者さんに役立ち、また、次世代への社会貢献となります。

治験にかかる費用は?

治験の種類にもよりますが、検査の費用や薬代の一部を製薬会社が負担することがあります。そのような場合には医療費が安くなります。また通院のための交通費の負担が軽減されることがあります。

アイコンくすりが誕生するまで

くすりが誕生するまでには、下記のような過程があります。

  1. 1

    基礎研究

    “くすりの候補”になりそうな物質の研究

  2. 2

    非臨床試験

    “くすりの候補”の働きについて動物を対象に確認します

  3. 3

    治験(臨床試験)

    • 第I相  健康な方を対象に体内での働きや安全性を確認します
    • 第Ⅱ相 少数の患者さんを対象に効き目や安全性を確認します
    • 第Ⅲ相 多数の患者さんを対象に効き目や安全性を確認します
  4. 4

    承認審査

    承認審査で“くすり”として認められたものが発売され、患者さんのお手元に届けられます

  5. 5

    製造販売後調査

    承認後も引き続き安全性等を確認しています。

治験コーディネーターによるサポート

当院では、治験専任のコーディネーター(治験コーディネーター)が治験にご協力いただく患者さんをサポートいたします。心配なこと、ご不明点があれば、いつでも気軽に相談ができます。

厚生労働省のページ

治験について(厚生労働省Webサイト)

胃腸・肛門外科 受付時間

8:30~
11:30
● ● ● ● ●
8:30~
12:00
●
14:00~
16:00
● ● ● ● ●

〒432-8061 静岡県浜松市中央区入野町753

お問い合わせ・予約受付

tel.053-448-5121

ご予約は、診療時間内にお願いします。

お問い合わせ・予約受付

電話をかける

バスでお越しの方へ

バスでお越しの方へ

浜松駅バスターミナルより / 5番ポール
(宇布見・山崎行)乗車 → 西郵便局で下車徒歩5分
雄踏町方面から / 浜松行乗車 → 東彦尾
または西郵便局で下車徒歩5分

自動車でお越しの方へ

自動車でお越しの方へ

浜松西ICより 25分
浜松ICより 35分

JR線でお越しの方へ

JR線でお越しの方へ

浜松駅下車 タクシーで10分
高塚駅下車 タクシーで5分

Copyright © Matsuda Hospital, All Rights Reserved.