化学療法

アイコン化学療法について

近年、大腸がんの化学療法は内服・注射ともに急速に進歩しており、効果が期待できる一方で重篤な副作用の軽減も望めるようになってきました。

FOLFIRI・FOLFOX等の持続点滴注射療法は当院でも行っていますが、治療方法は非常に複雑です。 患者さんにがん化学療法(抗がん剤治療)が行われる際は、上記の治療方法のように複雑で慎重を期する場合も多く、「チーム医療」を実施して治療を進めます。化学療法室で専任看護師が対応させて頂きます。

当院では隔週で、医師・看護師(外来/病棟)・薬剤師・検査技師などの専門スタッフが集まる「オンコロジーカンファレンス」の場でがん化学療法対象の患者さん一人一人に対する情報の共有化や今後の治療方針を検討しています。

薬剤師は医師・他職種への薬学提案と患者情報伝達者

化学療法を進めて行くには私たち医療スタッフと患者さんとの意思の疎通がとても大切です。薬剤師の基本的な業務である“服薬説明(薬剤情報提供)”の機会は、患者さんとの大切なコミュニケーションの場の一つとなっています。

ここでは、これから進めていく化学療法の特性やおこりうる可能性のある副作用等ご理解していただくとともに、「今の治療法が自分にあっているのか?」「今後の治療方針はどうなるのか?」「最新の治療法を松田病院でできるのか?」「こんな症状がある。どうしたらいいのか?」など患者さんの治療に対する様々な不安を相談していただける場ともなっております。 また、患者さんが治療に参画していただくことでご自身が症状の変化に早期に気付き、重大な副作用を未然に防ぐことにもつながります。

薬剤師はここで得た情報を医師はじめ他の医療スタッフへ伝達・共有し、また、治療上の問題点を薬学的見地から提案を行うことも大切な役割です。

セーフティーマネージャーとしての役割

投与計画が決定したら、薬剤師として以下のような薬剤管理を行います。

1. 患者さんへの化学療法の使用計画が適切かどうかを細かくチェック。

オーダーシート(下記PDF)と注射処方箋を照合。

PDFアイコンオーダーシート

2. 処方監査

  • 投薬スケジュールの確認→薬を使う期間・休む期間は適切か?
  • 投薬量の確認→身長・体重から計算した体表面積に合った薬剤量か?
  • 薬剤を投与する方法・速度等を確認
  • 他の薬剤との組み合わせに不都合がないかを確認
  • 投与する薬剤の取り違いがないか、調整方法は適切かどうか?
  • 注射薬をセットし、薬剤師間でダブルチェック

 → その後さらに、医師・看護師・薬剤師間にてトリプルチェック

3. 実施中の病室にて、薬剤の投与順序や点滴ルート、投与速度を確認

4. 患者さんのベッドサイドで説明。
経過をみながら副作用症状が出ていないかを確認。

5. 副作用がおこった場合の対応など

以上、複雑な化学療法を安全に施行するためのセーフティーマネージャーとしての役割を担っています。

タクティールケアについて

現在化学療法治療中の患者さんで、希望者の方に緩和目的の「タクティールケア」を行っております。
タクティールケアについては「緩和ケア」ページをご覧ください。

アイコンタクティールケアについての情報を見る

胃腸・肛門外科 受付時間

8:30~
11:30
● ● ● ● ●
8:30~
12:00
●
14:00~
16:00
● ● ● ● ●

〒432-8061 静岡県浜松市中央区入野町753

お問い合わせ・予約受付

tel.053-448-5121

ご予約は、診療時間内にお願いします。

お問い合わせ・予約受付

電話をかける

バスでお越しの方へ

バスでお越しの方へ

浜松駅バスターミナルより / 5番ポール
(宇布見・山崎行)乗車 → 西郵便局で下車徒歩5分
雄踏町方面から / 浜松行乗車 → 東彦尾
または西郵便局で下車徒歩5分

自動車でお越しの方へ

自動車でお越しの方へ

浜松西ICより 25分
浜松ICより 35分

JR線でお越しの方へ

JR線でお越しの方へ

浜松駅下車 タクシーで10分
高塚駅下車 タクシーで5分

Copyright © Matsuda Hospital, All Rights Reserved.